#freeze #MENU(ICT-Practice/2011/MenuBar) RIGHT:[[ICT-Practice]] #BR #BR CENTER:&size(28){情報科学演習(16組):2011年度}; #BR #BR RIGHT:[[谷口祐治>taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp]] ---- // LEFT:''コメント'' // #pcomment(,5,noname,below); // ---- LEFT:''目 次'' #contents ---- *講義アンケート:4/21 [#d6adba86] #vote(超、難しい[0],ちと難しい[1],普通[0],わりと簡単[0],超、簡単[0]) #BR #BR |講義アンケートログ|h |日付|超、難しい|ちと難しい|普通|わりと簡単|超、簡単| |0421|0|0|0|0|0| |0414|0|1|0|0|0| *Link [#m5753ef4] -[[評価プロセス「情報科学演習(16組)」講義Webサイト:http://www.osn.u-ryukyu.ac.jp/taniguchi/lecture/p4info2011.html]](※学内アクセスのみ) -[[e-larningシステム WebClass:https://webclass.cc.u-ryukyu.ac.jp/]] -インターネット用語辞典 --[[e-Words:IT用語辞典>http://e-words.jp/]] --[[アスキーデジタル用語辞典>http://yougo.ascii24.com/]] --[[Yahoo!コンピュータ用語辞典>http://computers.yahoo.co.jp/dict/]] --[[日立システムアンドサービスIT用語辞典>http://ew.hitachi-system.co.jp/]] --[[X-MEDIAパソコン用語事典>http://www.x-media.co.jp/jiten/]] --[[辞書・辞典・用語大全>http://kyoto.cool.ne.jp/jiangbo/dictionary.htm]] *講義計画&ログ [#v04dee41] **第1回(2011/04/14):コミュニケーション・ツールI [#sad60295] -講義概要・シラバス紹介 --[[Syllabus:http://w3.u-ryukyu.ac.jp/daikyo-c/cam/]] --practice! => 技能・技術を習得するために規則的に繰り返す練習 -コンピュータ?:プログラム(手順)に従って計算する機械の総称 --ユーザアカウント ---ユーザID(ユーザ名)&パスワード --ログイン(login)&ログアウト(logout):UNIX ---ログオン(logon)&ログオフ(logoff):Windows(マイクロソフト) --サーバ・クライアント(クライアント・サーバ)システム ---サーバ(server):使える人、給仕する人…召使い、使用人…奴隷 ---クライアント(Client):依頼人、顧客…追随・従属・依存する人 -コミュニケーション・ツール --E-Mail ---メール設定(Thunderbird):[[Thunderbirdの設定例>NetGuidance/Thunderbird]] ---[[琉球大学WebMail:https://webmail.cc.u-ryukyu.ac.jp/]] **第2回(2011/04/21):コミュニケーション・ツールII [#nd2e9cb0] -[[タイピングの基礎>http://www.osnr.net/taniguchi/lecture/pdff/typewriting.pdf]]:※学内限定 -フォント(font):文字の形、書体 --等幅フォント --プロポーショナルフォント -エディタとワードプロセッサ -コミュニケーション・ツール --メール&メーリングリスト ---[[琉球大学WebMail:https://webmail.cc.u-ryukyu.ac.jp/]] ---[[e-メールのマナー>NetGuidance/MailManners]] ---情報科学演習(16組)のメーリングリスト>p4info@osn.u-ryukyu.ac.jp --表示名の例 ---琉大太郎@情教B1 ---@:at…場所・所属、B1:bachelor(学士)・1(学年) -Prac#1:コミュニケーションツール〜4/28(Thu)迄 ++Thunderbirdの設定と、講義用メーリングリスト(p4info@osn.u-ryukyu.ac.jp)への正しい引用返信 +++1行目:氏名&あいさつ +++2行目〜:空白行を適宜挿入し、必要な箇所の引用 +++最終行:引用に対して応えるメッセージ作成 **第3回(2011/04/28):コミュニケーション・ツールIII [#h78d87d3] -コミュニケーション・ツール --chatとIRC ---chatとは、ネットワークを介してリアルタイムにメッセージを交換すること。 ---IRC(Internet Relay Chat・Conference)とは、インターネットやイントラネットなどのネットワーク上で、テキストをリアルタイムに交換することができるチャットシステムのこと。 --Messenger ---MSN Messenger:[[.Net Passportの登録サイト:https://accountservices.passport.net/ppnetworkhome.srf?vv=550&lc=1041]] ---登録メールアドレス:ユーザID@eve.u-ryukyu.ac.jp ---【今すぐ新規登録】→【既にお持ちのメール アドレスを使用する】→【今すぐ開始】 ---谷口:taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp(DiskTopPC) & taniguchi@osnr.net(MobilePC) --SNS(ソーシャルネットワーキングサービス) ---[[ema(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構):http://www.ema.or.jp/evaluation/index.html]] ---orkut・sexi・colors・YahooDays・GREE ---mixiへの参加…希望者のみ -Prac#2:コミュニケーションツール〜5/12(Thu)迄 ++メールの新規作成送信:ユニークな著名を作成し、講義用メーリングリストへ自己紹介とこの授業で学びたい内容のメールを送信してください。 ++mixiへの参加(taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jpのメンバー追加) **第4回(2011/05/12):附属図書館による情報検索入門 [#iebaf19e] **第5回(2011/05/19): [#g66dd1a4] **第6回(2011/05/26): [#r69ebb3d] **第7回(2011/06/02): [#i13a2f87] **第8回(2011/06/09): [#b66230a6] **第9回(2011/06/16): [#fdf8dc6f] **第10回(2011/06/30): [#r57231f1] **第11回(2011/07/07): [#jc9d5148] **第12回(2011/07/14): [#b226429e] **第13回(2011/07/21): [#ac36fcc3] **第14回(2011/07/28): [#kc9af0c7] **第15回(2011/08/04): [#od940def] **第16回(2011/08/11): [#f123004d] ---- RIGHT:taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp