メールソフト(AL-Mail)の設定例
目 次
メールソフト(AL-Mail)設定例 †
最低限の設定 †
- ツール(T)-オプション
- アカウント
- ユーザ情報
- タイトル:任意(自分の名前等)
- ユーザ名:メールアドレスと同じ
- パスワード:ログインパスワード
- フルネーム:ローマ字で! 例:TANIGUCHI,Yuji
- サーバ情報
- POP3サーバ名:pop.eve.u-ryukyu.ac.jp
- or POP3サーバ名:apop.eve.u-ryukyu.ac.jp <高度な設定>-<APOPで認証するチェック>
- SMTPサーバ名:smtp.eve.u-ryukyu.ac.jp
- 接続
- 受信
- 受信したメールをサーバに残す:チェック
- 指定日数が経過したメールは削除する:チェック
- 保存する日数:31(1月程度)
- 送信
- その他
表示設定 †
- 表示(V)
- 受信日時のチェックを外す
- ソート対象:送信時刻にチェック
- 表示順序:降順にチェック
著名設定 †
テンプレート設定 †
- ツール(T)-オプション
- 送信
- テンプレート-[追加]
- 見出し:任意(標準等)
- 新規送信
- ヘッダ(例)
Bcc:e123456@eve.u-ryukyu.ac.jp
- 本文(例)
こんにちは。琉大太郎です。
- 返信
- ヘッダ(例)
Bcc:e123456@eve.u-ryukyu.ac.jp
- 本文(例)
こんにちは。琉大太郎です。
At {date},{FromName} wrote:
>{Quote}
- 転送
- ヘッダ(例)
Bcc:e123456@eve.u-ryukyu.ac.jp
- 本文(例)
こんにちは。琉大太郎です。
At {date},{FromName} wrote:
|{Quote}
その他 †
振り分け †
- フォルダ(F)-新規フォルダ(N)
- 振り分けたいメールフォルダかグループフォルダを作成する。
- ツール(T)-オプション
- 振り分け
- 新規(N):対象ヘッダ、移動先フォルダを選択し、検索文字列を入力する。
- メール(M)
その他 †
- ツール(T)-オプション
- その他
- 終了時に「ごみ箱」フォルダを空にする:チェック
- 終了時にウインドウの状態を保存する:チェック
- ポップアップメニューの拡張機能を有効にする:チェック
|