毎日が誕生日──誰も産まれない日は存在しません。『毎日は』誕生日なのではなく、『毎日が』誕生日なのです。
生まれ落ちた命に、我々は全力をかけて祝福します。
そのままでは生き残れない命に、我々は手を差し伸べます。
価値ある命に、我々すべてを捧げ変わります。
天上の命
中層の命
深部の命
等しく価値は存在します。しかし、誰もが天上の命を目指そうとし、上を望まない者は軽蔑されるのです。
我々が何かを祝うとき、ほとんどの場合は『食』がそこにあります。
行頭で #br を記述すると、行間を開けることができます。
#br 行間っすね こちらもスペースは必要ですの
#br どう使うのが正解なのか 化けてるじゃねーか!むしろ見出しだって!
&size(サイズ){………};
行中に &size を書くとインライン要素の文字サイズを指定することができます。サイズはピクセル単位(px)で指定します。例えば20を指定すると、20ピクセルの文字の大きさになります。
&color(文字色,背景色){………};
行中に &color と書くと要素の文字色と背景色を指定することができます。背景色は省略できます。
''………''
行中の要素を '' ではさむと、要素が 強調表示 になります。
' 圏 外 ' ''強調の定義を始めよう''
'''………'''
行中の要素を ''' ではさむと、要素が 斜体表示 になります。
''' 傾いてjuwel '''
- ………
行頭で - を指定すると、番号なしリストになります。番号なしリストは -、--、--- の3レベルあります。
+ ………
行頭で + を指定すると、番号付きリストになります。番号付きリストは +、++、+++ の3レベルあります。
#ref(ファイルのURL)
行頭で #ref を記述すると、指定されたURLにあるファイルへのリンクを貼り付けることができます。ファイルが画像ファイルの場合は、その画像を表示します。
[[リンク名>URL]]
行中で、: の前に任意のリンク名を、: の後ろにURLを記述すると、そのリンク名でURLに対するリンクを貼ることができます。
左寄せ